#author("2024-10-05T16:54:40+09:00","default:takapi","takapi")
#author("2024-10-05T17:20:32+09:00","default:takapi","takapi")
ハードロックの定義について。
たぶん,長くなってしまうと思う。。。

大前提として音楽にジャンル,国境,人種はない。
この考え方が美しいし,音楽的であると思う。これは真理。

ただ,便宜上分類した方がレコードを探しやすいとか便利だったり
人に説明し易いとか,紹介し易いとかがあるから,系統立ててジャンル分けしている。
あるいは,されている。と考えるのが良いと俺は感じている。対比的に言えば心理。

日常会話では人間は人間で良いじゃん。
その方が伝わるけど,ホモ・サピエンス・イダルトゥとの比較だったり対比するときは,
ホモ・サピエンス・サピエンスと言ったほうが分かりやすかったりするよね。
あとは,
真核生物動物界真正後生動物亜界左右相称動物…哺乳類…ヒト科ヒト族ヒト属ヒト種
みたいな?・・・
これ社員教育だか月報会で同じ音楽の話したことあったな。。。
状況や関連する話題,歴史的背景とか伝えたいこと,議論したい内容とか?
それらによって便宜的にジャンル分けしておいた方が良い場合があるってことね。

さてロックに話を戻そう。
もともとは黒人音楽(ブラックミュージック)と呼ばれるものがベースになっていると思われる。
いわゆるブルースやゴスペルなどが起源かな。

それがロック系,ファンク系,ソウル系などに派生していって,
例えば,ソウルとファンクを融合してR&Bみたいに段々進化していったもんだと思う。

で,ロックンロールと言うのはHの隠語?とかスラング?が語源で
ビートに合わせて激しく腰をゆするとこから,ラジオDJかなんかがロックンロール!って言ったのが始まりだとか
当時のそう云った音楽の歌詞からロックンロールなんとかってラジオ番組ができてそう呼ばれるようになったんだとか。
諸説あるらしい。
まぁ諸説あるらしい。

黒人音楽のブルースと白人音楽のカントリー&ウエスタンの融合だなんて言われているけど
ファンクのリズムを取り入れていたり,ジャズのスイングやグルーブ感も取り入れていると俺は思っている。
体制に対する反抗を表現したりとかしだしたのもロックンロールがはじまりじゃないかな?

チャックベリーやエルヴィスプレスリーがロックンロールの代表じゃないでしょうか。

チャックベリー/ジョニーBグッド
[[https://www.youtube.com/watch?v=6ROwVrF0Ceg&ab_channel=gaslightrecords]]&br;

エルビス/監獄ロック
[[https://www.youtube.com/watch?v=xqBdTn3_0Rw&ab_channel=ElvisPresleyVEVO]]&br;

そして伝説のバンド,ザビートルズが生まれたことによってロックンロールが衰退したと言われている。
ビートルズは音楽的に非常に新しい試みを幾つも行ったのでジャンル分けするとなると非情に難しい。
敬意をこめて,ビートルズはビートルズと云うジャンルだ。と,俺は言いたい。

現在のポピュラー音楽の全ての基礎を作ったともいえるし,当時のポピュラー音楽の概念を全て壊したともいえる。
そして現在のロック系の全ての基礎を作ったともいえ,ロックンロールを殺したともいえる。

ビートルズは当時の理論や流行で存在していたコード進行を無視した斬新な進行を発表したし,
キーこそ違えど現在の大ヒット曲のいくつかはまったく同じ進行をつかっていたりする。
イントロ無しの曲や,サビ始まりの曲を生み出したのもビートルズ。
フェードイン,フェードアウトを生み出したのもビートルズ。
逆再生を利用した演奏をはじめたのもビートルズ。
オーケストラ楽器をもちこんだのもビートルズ。
ベースラインにメロディをあてはじめたのもビートルズ
コンセプトアルバムと言う概念を作ったのもビートルズ
いわゆるシンガーソングライターと言うのかな?バンドが作曲をはじめたのもビートルズ
ロックやポピュラー音楽,ニューミュージックこれらすべてを芸術に昇華させたのがビートルズだと言える。

たしか,ビートルズのジョンレノンがエルビス(プレスリー)より前には何もなかった。
たしか,ビートルズのジョンレノンが,エルビス(プレスリー)より前には何もなかった。
と発言したらしいので,ロックンロールは,エルビスから始まり,ビートルズで終わったとして良いかと思う。

このビートルズの台頭から,ロックンロールの衰退と言う流れから,
とうとうハードロックと言うものが生まれる。
あの有名なハードロックカフェからハードロックと言う言葉が生まれたとされていて,
1960-70あたりに始まり,オーバードライブやディストーション,FAZZなんかで音を歪ませててて
速弾きとかシャウトとかがあったりするのがまぁハードロック。
間奏に長いギターソロが入りだしたりした。
サイケデリック・ロックやブルース・ロックの混合物としてスタートしたとされて,
代表格と言えば,ディープパープル,レインボー,レッド・ツェッペリン,ブラックサバス,
KISS,アイアンメイデン,マイケルシェンカーグループ,AC/DCとかかな。
上げればきりがない。

先生!今あげた中に,ヘヴィーメタルが入ってますよ!って質問が出てしまいそうですね。
たしかにHMという言葉はレッドツェッペリンやブラックサバスあたりから使われ出したって話もある。
ブラックサバスはハードロックと云うよりHMの方がふさわしいのでは?って思う部分は俺にもある。
でも歴史的にハードロックが生まれたての時代だってところと,
そこから派生してHMが生まれた的な要素もあるし,なぜヘヴィーなのか。
それはギターやベースのチューニングをさげてより重厚感をだしたって部分もあったり
エフェクターが進歩したって言う技術的な部分もあったり簡単には言えない部分もあるし
HR/HMと両者をまぜて話したりすることもある。まぁ兄弟や従兄弟とか親戚だと思ってくれればいい。
ビートルズ派生と言ってしまえば全てそうだし,じゃーポピュラー音楽ですね。で終了してしまう。
そう!
最初に申し上げた通り,音楽にジャンルはない。に戻るわけだね。
それだと分かり辛いから便宜的に分類訳してるんだよってとこだね。

HRバンドだけどメタルっぽい曲を作ったりすることもあるし
HMバンドだけどハードロックな作りをすることもあるからね。

細かく言うと,ギターがリードとリズムの2本にわかれがち。
HMは細かく言うと,ギターがリードとリズムの2本にわかれがち。
ドラムがツーバス使いがち。
ベースラインが一定でリズム隊は地味目な仕上がりになりがち。
様式美に近い16ビートを基本としがち。
宗教やイデオロギーといったものを歌詞にのせる傾向にある。
と云った部分もある。
悪魔崇拝,オカルト,犯罪,ドラック,セックスとか。
と云った部分ああったりするんだ。
あとは悪魔崇拝,オカルト,犯罪,ドラック,セックスとか。
じゃぁ何がHMなの?と聴かれると難しいけど,代表格といえば
メタリカ,メガデス,アンスラックスとかでしょうか。

俺が良く言う音楽は1番,4番,5番の音があればできるってのもこれらの音楽の歴史が言わせていて
このI→IV→Vっていう単純な進行は,いわゆるドミナント進行ってよばれるもので,
奴隷にされていたアメリカのアフリカ系黒人の労働歌やブルースなどがその発祥であったり起源なんだね。
だから,ハードロックを説明するのにもブルースやロックンロールから話さなければならなかったし
その説明を省くわけにはいかなかったってこと。

ちなみにI→IV→Vは,それぞれ,トニック,サブドミナント,ドミナントで,
KeyがCならトニックはC,サブドミナントがF,ドミナントがG。
CFGって進行よく目にするよね。CFG7の方がありがちかな。
有名どころで言えば,スピッツのチェリー。
チェリーはAmもEmも入ってますよ!!・・・。
良い質問だね。
AmはCとFの代理コードだし,EmはCの代理コードだね。
だから,それはCFGと云えてしまうのだ!!!
と,こんな感じ。

じゃーハードロックって何?
それはプロレスって何?格闘技?と同じくらい難しい話題。
プロレスは,格闘技だ。エンターテイメントだ。ミュージカルだ。
それぞれの主張もわかる。
でも有田哲平さんが申し上げたように,プロレスは青春だ。
これが一番素敵な答えだと俺は思っている。
それに近いものがハードロックにもあるんじゃないだろうか?

つまり,ハードロックは青春だ。
って答えでも良いかもしれないね。

まぁそーゆー歴史的な背景がありつつも曖昧な部分もある。
今となっては根強いファンも多いし,生き方,生き様,人生,精神,
それらも含めてハードロックなのではないでしょうか。


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS